2017年7月31日
30日、ママパパが帰ったあと、
看護師さんにお風呂いれてもらったんだね。
日記を見たよ。
この日記、ママに持って帰ったらきっと大喜びするね!
看護師さんが、お風呂に入っているみおの姿を写真におさめてくれていたよ。

担当看護師さんをはじめ、NICUの看護師さんは本当に親身になってママパパに対応してくれた。
医療の知識もなく、それどころか、
みおが第一子であかちゃんのことにも本当に無知。
何が普通で、何が普通でないかもわからないんだ。
そんなママパパに、オムツの変え方、爪の切り方、沐浴でのからだの洗い方、抱っこの仕方、いろいろなことを教えてくれたママパパの先生。
この日の日記にも、来れないママへの気遣いの言葉が書いてあった。
ママの本音がだせる人、気持ちに寄り添える人は今はまだ少ないから、担当看護師さんが交換日記しようと言ってくれたときは、
本当に感謝しかなかった。
31日の日記にも、お風呂姿が!

泣きそうになってウルウルしてたり、笑ったり、うっとりしたり、色々な表情を見せてくれてるね。
かわいい、かわいすぎる。
みお、今日で7月が終わるよ。
あっという間で、一日一日が濃い4週間だった。
今日は月曜日。
パパ、週末には仕事に戻らなきゃいけないんだ。
仕事復帰して東京に戻ると、
今みたいに、会いたいときに会うことは難しくなるし、
病院までは車で3時間以上かかる。
現実的には2週間に一度。
みおにきっと会いたくてたまらないから1週間に一度かな。
1ヶ月の休暇を会社からもらっときは、
後悔ない時間を使おうと思って、おもいっきりみおといられるだけいた。
毎日欠かさずみおに会いにきたし、これ以上ないほどに、みおとの時間を過ごしたはず。
なのに、
まだまだ足りないんだ。
まだ、心配で心配で仕方がない。
入院初日に先生から言われた言葉が今も頭から離れない。
毎日みおに会いにきて、元気な姿を見ることで保っていたこの心も、保てるのかな。
ママも間違いなく同じ気持ち。
ママは、パパのように毎日通うのは体調面でも、環境面でも難しい。
毎日届けたビデオレターや、交換日記を誰よりもなによりも楽しみにしてた。
ビデオレターと交換日記が見れなくなったら寂しいだろうな。
不安だろうな。って、一日が終わりに近づくたびに寂しい気持ちで胸が締め付けられる。
あと、4日間。
一日一日を大切に、時間を噛み締めること。
家族みんなの写真やビデオをたくさん残しておこう。
明日は、ママも産後1ヶ月検診。
一緒にみおに会いにくるからね。
コメントを残す