2017年8月9日
みおは、6日からはじめた薬の影響もあるのか、この数日間抱っこしても寝ない。
顔も真っ赤っかで、反ったり、力が入ったりを繰り返している。
心拍は180〜酸素濃度も50とか60になるときもあった。
手足を縮め、体をまるくさせてアイシングで体温を冷やすんだ。
みお、風邪ひかないかなっていうくらいアイシングで冷え冷え。
30分くらいつきっきりで看護師さんと、先生の二人がかりで対応するも、落ちつかず。
眠るおくすりで、なんとか寝るというのを繰り返してた。
数日間、筋緊張がつよいこともあって、前回やっていたものよりも、ひとまわり小さいな鼻の呼吸器補助が再度始まっていた。
今日はみおの様子が落ちついていたらいいな。
ママと話しながら病院へ。
8日の夜中は落ちついていたとのこと。
筋緊張を緩める薬の副作用が出ているんじゃないかと先生に聞いてみると、
てんかんの薬と、6日からはじめた薬がお互い影響しあう薬で、片方が効くと片方の効果が弱まることもあるんだって。
まだ、3日目なのでもう少し様子をみることになったよ。
でも、今日のみおは状態が落ちついていて、
パパもママもひとまず安心。

そして、ママパパに嬉しいプレゼントが…
手形足形アートの完成!
ママが用意してきた、みおのかわいい写真を貼り、体調や身長など、数字をママが直接書いてる。
保育士さんが、かわいいデザインを考えてくれてラミネートしてくれました。
ママパパの宝物がまた一つできました。
そして、今日のメインイベントはシャワーの後の、
ママのカンガルーだっこ!
ずっと、私もみおとカンガルー抱っこがしたいって楽しみにしていたから。
ママ、本当に嬉しそうだよ。
みおが、裸んぼでママの胸の中へ!
カエルさんみたいにうつ伏せになって、ちょこんって感じで寝そべる。
ママは生後38日目にして、みおを胸の中で抱くことができたんだ。
みおもママのにおいに、落ち着いたのかすごく、すごーく穏やかに眠って、呼吸、心拍、安定してる。
ママは、本当にあまりの感動に言葉がでない。
これまでの思いが溢れたんだとおもう。
涙を流していたよ。

みおを抱きしめたい。
みおも、抱っこしてって、
きっとママと同じ気持ちだったんだね。
ふたりの心が通じているのが伝わったよ。
初めてコメントします。
私にも2017年7月生まれの娘がいます。生まれたときは産声をあげず、不安でいっぱいでした。出生届には新生児仮死と記載されていました。幸いなことに後遺症もなく、色々あって平成最後の年末年始は入院したりもしましたが、今は元気に暮らしています。
みおちゃん、色白ちゃんでとてもかわいいですね!手足も長い!かわいいほっぺた触りたいです!
パパママの表情から愛がすごく伝わってきます。また、みおちゃんの表情からも愛されてることが伝わってきます。とても伝わってきました。すごくすごく素敵な家族です!
何が言いたいか自分でもよくわかりませんが、みおちゃんがかわいい!素敵な三人だ!って思って思わずコメントしてしまいました。
初めての子育て、わからないことだらけですか、子どもと共にパパママも成長していきましょうね!
コメントありがとうございます!
いただいたメッセージすごく嬉しいお言葉が沢山並んでいて。
節々に、ブログを見ていただけているんだなって感じて。
書いてて本当によかったと思いました😭
メッセージすごく伝わっています。
今も家からあまり出さないので箱入り娘みたいになっていて、肌真っ白です笑
同じ年の同じ月、同じ思いを抱えていたママパパさんと繋がることができてすごく嬉しいです😊
子供の生きる力って本当にすごいですよね✨
初めての子育て、沢山のことを子供から教えられ学びながらこれからも成長していきます!
みおと同い年の娘さんと、ママパパさんがこれからも沢山の愛で満たされますように😊
これからも、応援よろしくお願いいたします😊